キャンパスライフ

ある一週間の時間割

1学年前期

左右にスクロールしてご覧ください。

1時間目8:50~9:40歯科臨床概論解剖学歯科診療補助 Ⅰ-1化学組織発生学
2時間目9:50~10:40
3時間目10:50~11:40歯科診療補助 Ⅰ-1生物学歯科予防処置 Ⅰ歯科保健指導 Ⅰ倫理学
4時間目11:50~12:40
昼休み
5時間目13:20~14:10歯科衛生士概論微生物学歯型彫刻・スケッチ生理学口腔解剖学
6時間目14:20~15:10歯科保健指導 Ⅰ歯科薬理学
7時間目15:20~16:10

ある一日の時間割

8:40

午前の出席
確認・連絡

8:50

午前の授業

12:40

お昼休み

13:10

午後の出席
確認・連絡

13:20

午後の授業

16:10

掃除

17:00

下校

最新イベント情報

宣誓式 令和5年9月2日(土) 於:秋田県歯科医師会館 '23.09.07
2年生は10月からいよいよ臨床実習が始まります。 宣誓式は歯科衛生士の仕事に対する意識を高め、その責任の重さを感じ、誓いを立てる大切な式典です。 さまざまな経験の中で技術面でも精神面でも大きく成長して…
令和5年度 学校見学会(2回目) '23.08.09
令和5年8月5日(土)たくさんの方にご参加いただきありがとうございます
令和5年度 学校見学会(1回目) '23.07.13
令和5年7月8日(土)学校見学会1回目を開催いたしました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。 3年生に教わり初めての歯科器材にたくさん触れてもらいました。
令和5年度 保育所・園臨地実習 '23.07.13
6月29日(木) 白百合保育園 7月 5日(水) 寺内保育所 7月12日(水) 高清水幼稚園 3学年が臨地実習をしました。
令和5年度 課外活動 '23.05.29
令和5年5月26日(金) 一つ森公園自由広場にて課外活動を行いました。 1・2学年の合同班に分かれた8班が鍋やデザートなどそれぞれのメニューを作りました!!
令和5年度 入学式 '23.04.25
令和5年4月5日(水) 秋田県児童会館 けやきシアターにて、令和5年度の入学式が挙行されました。 ご家族の方々に見守られながら、本校第56期生36名が新入学となりました。

卒業生の声

自分磨きと友だち

第24期 金森 陽子さん (秋田市保健所勤務)

 親友が歯科医療専門学校への進学を決めたことをきっかけに、私も同じ道を選びました。何も知らずに進学し、一般開業医での勤務を経て、現在 は行政で歯科保健に携わっています。主な仕事の内容は保健指導で、日々多くの人に歯・口腔の大切さを伝えたいという想いで頑張っています。働く ことは楽しいことばかりではありませんが、それでも仕事を続けているのは、気持ちを話せる友だちと、時に味わえるやりがいや達成感があるから だと思っています。仕事の楽しさを知ると自分を高めたいという気持ちも強くなるので、結果的に自分磨きにもつながっているようにも感じています。
 日々向上していける機会を与え、支えてくれた学校や職場での経験と仲間に感謝しています。

ライフワーク

第30期 工藤 未来子さん ((株)シンクトワイス代表 フリーランス)

 歯科衛生士は本当にやりがいのある仕事です。
 卒業して21年、現在は歯科衛生士の資格を生かし、フリーのトリートメント・コーディネーターとして、秋田県内外で活動させていただいています が、歯科医院で勤務していた頃は、たくさん失敗をしました。そのことで泣くほど悩み、何度辞めようと思ったかわかりません。しかし、その度自分が 成長するきっかけとなり、悩んだ数だけ患者様から「ありがとう」の言葉を頂けたことが私の原動力でした。そして、それらが貴重な経験の積み重ね として現在につながっています。
 働き方には、ライスワーク(食べるために仕事をする)、ライクワーク(好きな仕事)、ライフワーク(人生の使命と言えるほどの仕事)の3つがあるそ うですが、歯科衛生士としての基礎を教えてくださった学校の先生方、そして私に関わってくださった全ての方々のおかげで、私にとっての仕事は確 実に「ライフワーク」となり、幸せと感謝を思う毎日です。本当にありがとうございました。

自分が主役になれる専門職

第45期 佐藤 芹香さん (山内歯科・矯正歯科勤務)

 矯正専門医院に勤めてから4年が経ち、患者さん1人1人にあった、むし歯や歯周病の予防プランを考え、保健指導などを日々行っております。 また、口腔筋機能療法の指導も行っており、歯科衛生士が主役になれる場面が多く、歯科医師の助手ではなく、独立した立派な専門職であるこ とを日々実感しております。
 困難もありますが、患者さんと関わる楽しさや患者さんからの温かいお言葉は、やりがいを感じる瞬間です。患者さんに寄り添い、サポートし ていけるよう今後も歯科医療に携わっていきたいと思います。

LINEアイコン あきた歯科衛生士情報